忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
http://altoxxx.blog.shinobi.jp/
空に向かって手を上げて
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


30日発売日前日が祝日だから流通がストップする前に前売りやってないかなといそいそ本屋に行ったら私を待っていました!
本屋でガッツポーズ!!
何気に隣に居た人が去って行きました(笑)

さすが商根逞しい角川!!!
GWを一日も無駄にするつもりがないその根性大好きです!!!

人間鼻血で逝けると思います!!!

下はきっと箇条書きのような感想文になる予定の感想文。
読みながらのネタバレ全開で行こうと思います。
何を書くかなんて今の私にだって想像つかないけど、読みながら萌を叫んでみようと思います。

きっと明るくない話なのにさてどうやら。

立ち読みから始まった本のプロローグですがダミュロンかわいい。
ダミュロンかわいいの一言に尽きる。
成分はおっさんの子供版って言ってもいい。
ダメ貴族の見本でかわいい。
つか、キャナリかっこいい。
いきなりおっさんのハート射止めるぐらいだし。
つか、はりつけてるし。カッコいいよ!!
男前だよっ!!!
と言うか、アレクセイ既に団長だったんだね!
閣下なんだね!
終わりのほうに挿絵があるけどあんた本当に

30代ですかっ?!


ふけくさっ<言わない
もっとピチピチしたお姿を期待していたのですが、ゲームと変わらん。
ちらりと絵が見えただけなのでとりあえずここは割愛。

それは置いといて
ダミュロンはキャナリ小隊長の副官!!!
やっぱり何処でも№2の運命(笑)
いやいや、これはこれで美味しいではないですか。
つーか、イエガーがキャナリ小隊にいるのに、いるはずなのにどこに居るのよーっ!!!
さすがおっさん本。
色々匂いは漂ってるのに出てこない(涙)
ルー語になる前のイエガーって一体と言うか、んなひといないじゃん。
まあ、和気藹々している仲良し小隊だからほのぼのしていて楽しそうだね。
って言うか、すごい努力しているおっさんが可愛い。
健気でかわいい。
アレクセイとの手合わせの3分クッキング(?)のスキット(?)もきっとこの時のものなんだろうね。
目をつけられたときもこの時なんだろうね。
平和な時代のダミュロンほんと可愛い。
一家に一人の癒し系だよ。

本の後半はいよいよ人魔戦争に突入。

でた!デューク来た!

っていうかゲームの衣装って・・・ありえないくらい丈夫なのですね<違う。
じゃなくて

ゲームと変わらない姿だったよ!!!

ナンデスカ。この人たち。
年を取らないのですか?!
ってか、既にロン毛のデューク。
おかっぱとかポニテとかだったらどうしようって思ったけど、ふつーにゲームのお姿のまま。
これはこれでがっくりだけど血統のよさがちらりと書いてありました。
ひょっとしたら皇帝にでもなれるんじゃねぇ?
後は本人の気持ちの問題だけだろうけど、うん。自分の目的以外は絶対やる気なんて持たない人っぽそうだから。
つか、皇帝の血筋って、放浪癖があるんじゃなかろうかとふと思ったり。
死んだ皇帝とかエステルとか。案外迷惑な血筋かも・・・
と言うか、元騎士団所属。
アレクセイとも知り合い。
おいしすぎるw

ああ、もう感想じゃないし。

ジュディスパパ登場☆
しかもデュークと知り合い。
おっさんも名前も顔を知っていた。
最後があんな風なんて、結果だけを見れば無駄死にになるなんてかなしすぎます。
きっと親子関係がわかってもおっさんは最後は言えないでしょうね。
今更ながらテムザ山の所やりたい。イベント含めてやりないしたい。
テムザ山と言えばコンパクトもでてきました。なんか満足v
テムザ山からの逃走はわかっていたとは言え辛いないようです。
仲間が次々に死んでいく様は随分簡単に書いてあるんだろうけど辛いです。
なんせ、キャナリもダミュロンも死ぬ事が判っているんだから、なおさらその死に様が悲しいです。
てっきりダミュロンがキャナリを庇った物だと想像していたのに、実際はキャナリがダミュロンを庇って、しかもキャナリは文字通り跡形もなくいなくなるなんて。
最後の一人になったダミュロンの目の前での惨劇なんて絶望過ぎます。
ダミュロンの最後の記憶のデュークがもう少し早く来れば・・・願わずには居られないタイミングでしたね。
そして心臓魔道器装着
皆さんの想像通りおっさんの拒絶はかわいそう過ぎる。そこに
団長様登場
さらにダミュロンに悲しい追い討ち!
故郷のファリハイドが破壊だなんて。
住民の生存者もないなんて、ダミュロンに関わった者が総て居なくなるなんてさすがに想像が追い付きませんでした。
アレクセイも思ったより酷い人じゃなかった。
心臓魔道器のが彼なりの償いの形なんて。
さらにダミュロンに心臓魔道器の制御装置を与えて、停止の手順さえ教えて行ったのだから。
ただ決断をダミュロンにゆだねて決断できなかったダミュロンがあわれすぎます。
そして同じようにイエガーも。

再びデューク登場。
宙の戒典を堂々とかっぱらっていったんですね。
すでにエルシフルもなくなってしまったようで大層ご立腹。
だけどここでおっさんに「死人」と位置づけたのがまさかデュークだったなんて。
自分でそう言い聞かせていたのだと思ってたのに、デュークに与えられたものだったなんて、ダミュロンも死人に満足するなんて悲しすぎます。
あんど、閣下再び。
スキットであった正義感に溢れた熱い人でした。
傲慢ともいえる人ですが、理想に燃えて夢に向って戦う熱血ヒーローのような人です。
何もしないけど。
いえいえ、ちゃんと生きる理由を与えていきました。
死ぬに死ねないのなら新しい生を行きてもらうぞ。
だなんて、傲慢もいいとこだけど、ダミュロンの死人はもう死ぬ必要がないって言う温度差は薄ら寒過ぎます。
アレクセイ熱すぎます。
フレンとのスキットだっけ?おっさんのシュヴァーンは何も考えてないくだり、きっとこの時に決まったのでしょうね。
死者は何も望まない。
死人はもう死ぬ必要がない。
与えられるものを拒む理由もない。
何も考えてないというより本当にカラッポなのねと、同じ魔道器ので生き返ったもう一りのように精神をわずらえた方がまだ幸せだったかもしれません。
そして最後に

ハッピーバースデイ
シュヴァーン・オルトレイン

アレクセイが名付け親だったんですね。
ダミュロンおやすみなさい。

拍手[4回]

PR
"椎名" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.